行動援護ヘルパー及びサービス提供責任者の要件の経過措置の延長
行動援護ヘルパー及びサービス提供責任者の要件のうち、行動援護従業者養成研修を修了したものと見なす経過措置について、研修終了者の養成状況を踏まえ、平成33(2021)年3月31日まで延長する。
法人情報
大阪府吹田市元町11番3号 新旭町商店街内
株式会社輝ホールディングス
代表取締役 志 隆行
行動援護従業者養成研修
1回目:3月 7日(日)
2回目:3月14日(日)
3回目:3月21日(日)
研修場所
かがやきヘルパースクール伊丹校
兵庫県伊丹市西台1丁目6-6フォレスト伊丹203号
課題編成責任者 安原 弘美
募集定員
14名 残席わずか
受講対象者(受講資格)
受講に際して必要な資格や実務経験などは必要ありません。
受講費用
35,000円 (テキスト・教材費込み、税別)
修了認定:全24時間の講習全てに出席した場合に修了が認定されます。
※受講ができずに補講を希望される場合は別途補講料金(1時間あたり3,000円)が発生しますのでご注意ください。
研修カリキュラム
時 間 | 科 目 | 区分 | |
---|---|---|---|
第1回 | 08:45~09:00 | 開講式/オリエンテーション | |
09:00~18:20 | 1 強度高度障害がある者の基本的理解 | 講義 | |
2 強度行動障害に関する制度及び支援技術の基礎的な知識 | |||
3 強度行動障害がある者へのチーム支援に関する講義 | |||
第2回 | 09:00~18:20 | 3 強度行動障害がある者へのチーム支援に関する講義 | 講義 |
4 強度行動障害と生活の組立てに関する講義 | |||
5 基本的な情報収集と記録等の共有に関する演習 | 演習 | ||
6 行動障害がある者の固有のコミュニケーションの理解に関する演習 | |||
7 行動障害の背景にある特性の理解に関する演習 | |||
8 障害特性の理解とアセスメントに関する演習 | |||
第3回 | 09:00~18:20 | 8 障害特性の理解とアセスメントに関する演習 | 演習 |
9 環境調整による強度行動障害の支援に関する演習 | |||
10 記録に基づく支援の評価に関する演習 | |||
11 危機対応と虐待防止に関する演習 | |||
18:20~18:35 | 修了証書授与 |
研修に関するお問い合わせ
かがやきヘルパースクール(担当:安原)